「大学生バイトしない」はOK?

f:id:poppoegg:20210802100948j:plain

 

大学生のほとんどがバイトをしていると思っている方も多いのではないでしょうか。

 

実は大学生のバイトをしている率は60%くらいとおよそ半分です。

 

そこで今回はバイトをしなかった場合のメリットとデメリットを考えてバイトをしなくても大丈夫なのか見ていきましょう。

  

バイトをしないメリット

 

学業に集中できる

学生の本分である勉強に集中することができます。

 

勉強時間を確保しやすいので単位も取得しやすくなり安全に卒業できます。

 

特に理系の場合は課題や実験レポートなど、時間を取られるイベント満載なのでバイトをしければ慌てずに対処することができます。

 

時間に余裕ができる

 

バイトの時間を自由に使うことができるので時間の余裕ができます。

 

予定に追われることなく大学生活を送ることができるので心に余裕が生まれ穏やかに過ごすことができます。

 

挑戦しやすい環境

 

時間を確保しやすいので副業や投資、資格取得などさまざまなことに挑戦しやすいです。

 

時間に追われていると挑戦する意欲が割かれてしますので大学生活中に何かに挑戦したいならバイトはしない方がやりやすいでしょう。

 

デメリット

 

お金が手に入らない

 

遊びや買い物の際にお金が足りなくなる可能性があります。

 

対策は長期休みにはバイトをする、バイトがどうしても嫌なら副業をして稼ぐなどしてお金を確保する必要があります。

 

最終手段として親にもらうのもありではありますが、就職したら返すようにしましょうね。。。

 

就職のときにアピールポイントとして使えない

 

バイトをしていればアピールポイントとしてバイトの経験を話すことができなくなります。

 

しかし、これは大した問題ではないです。

 

バイトの経験がなくても、バイトの代わりにアピールすることはたくさんあります。

 

もし思いつかなかないのならバイトの代わりにアピールになるような挑戦をしてアピールポイントにしてしまえば良いのです。

 

副業や資格取得、プログラミングの勉強などアピールにできることはたくさんあります。

 

出会いが減る

 

バイトでの出会いは結構メジャーです。

 

特に男子が多い大学の男子や女子大の人はバイトという出会いの場は恋愛をする上でかなり重要です。

 

しかしこれも他に対策があり、マッチングアプリを使えば解決します。

 

マッチングアプリというと怪しく思えるかもしれませんが、現在では大学生もかなり使用しており、マッチングアプリは大学生の出会いの場の一つとなっています。

 

まとめ

 

大学生がバイトをしないのは全く問題ないです。

 

しかし、バイトをしない代わりに学業に集中したり、遊びまくったり、何かに挑戦したり、副業をするなど目的がなければ、ただだらけるだけになってしまうためおすすめしません。

 

バイトをしないなら明確な目的をもち、それに沿って大学生活を送るようにしましょう。